牧之原市立相良小学校

〒421-0523
住所:静岡県牧之原市波津(はづ)1642番地
TEL 0548-52-1433

活動紹介一覧Activities Introduction List

4年生 水の出前教室

 7月4日(木)の2・3時間目に、静岡県水資源課の方をお招きして、水の出前教室を行いました。水の循環の仕組みについて、パワーポイントを使ってわかりやすく教えていただきました。また、水を無駄にしないために何をすべきかについて、実験を交えて考えさせ、教えてくださいました。
 子供たちは、水のありがたさを改めて感じ、大切に水を使いたいと考えている様子でした。

5年生 そば打ち体験

 6月25日と28日に、5年生がそば打ちに挑戦しました。萩間絆づくりのそば班の皆様を講師としてお招きし、2日に分けてクラスごと体験しました。さらさらなそば粉が固まっていくとどんどん固くなり、こしのあるそばになるように力を入れて練っていきました。薄く延ばしてから細く切るのはとても難しい作業でしたが、講師のみなさんにコツを教わって、上手にそばを打つことができました。
 市内の5年生が取り組んでいる「アースランチ」の活動としてそばを育てている5年生は、実際にそば打ちを体験することで、そばの栽培への意欲を高めることができました。

第1回代表委員会

 6月28日に第1回の代表委員会が開かれました。今回の議題は「運動会のスローガンを決めよう」でした。4~6年生、さわやか学級の学級委員と各委員会の委員長が集まり、活発な話し合いが行われました。各学級から出された意見には、「力いっぱい」や「協力」「楽しい」など、様々なスローガンに入れたい言葉がありました。みんなで言葉を吟味し、3つの言葉に絞りました。この後、運営委員会でスローガンを決定していきます。
 質問や意見がたくさん出たり、交流しながら考えたりと、異学年の子供たちとも積極的に話し合うことができ、充実した会となりました。

3年生 丁寧に歯を磨こう

 3年生は、6月20日に歯の健康教室を実施しました。牧之原市健康推進課の方々をお招きし、正しい歯磨きの仕方について指導していただきました。歯の汚れに着色させるテスターを使って調べると、思っていた以上に歯には汚れが残っていることに驚いた子供たち。歯科衛生士さんの磨き方の指導をよく聞いて、色のついた箇所を丁寧に磨いていきました。そして、食べたら磨く、1本1本の歯をしっかり磨くことの大切さを意識することができました。

プール開き

 今週からプールでの水泳の授業が始まりました。梅雨前から暑い日が続いているので、子供たちは体育の水泳授業を楽しみにしています。得意な子はどんどん泳ぎ、水が苦手な子も自分の目標に向かって練習をしています。事故やけがの無いよう安全に気を付けながら、子供たち一人一人の目標が達成できるよう水泳学習に取り組んでいきます。体調を整え、朝食をしっかり摂って最後までプールでの活動を楽しんでほしいと思います。

ページのトップへ戻る