牧之原市立相良小学校

〒421-0523
住所:静岡県牧之原市波津(はづ)1642番地
TEL 0548-52-1433

活動紹介一覧Activities Introduction List

4年生 地域の伝統行事を学ぼう

 社会科で、地域の年中行事や伝統行事を学んでいる4年生は、牧之原市の年中行事や昔から伝わる「相良凧」について、9月20日(金)に講師を招いて学習しました。相良凧の特徴や牧之原市の行事についての説明をよく聞き、内容を深く理解することができました。

5年生 救急法講座

 5年生は、9月19日(木)に牧之原市消防署の方々をお招きして、救急法講座を実施しました。心肺蘇生法の方法やAEDの使い方を説明してもらい、実際に簡単な模型を使って心肺蘇生法を体験しました。ビデオ視聴や体験を通して、命の大切さについて深く学ぶことができました。今回の講座を生かして、自分にできることを実践してくれると嬉しく思います。

3年生 消防署見学

 9月5日、6日に3年生が社会科の学習で消防署の見学に行きました。様々な種類の車両や署内の通信室の様子などを見学させていただきました。
 救急隊の人たちがどのように動いているのか、どのようなことを意識して仕事をしているのかなどのお話を直接聞くことができ、防災や安全に対する子供たちの意識が高まりました。

3年生 お茶教室

 7月11日(木)に3年生はい~らで行われたお茶教室に参加しました。お茶についての話を聞いたり、お茶のおいしい入れ方について勉強したりして、お茶のことにもっと詳しくなりました!
 急須をいただいたので、ご自宅でも茶葉で飲むお茶を楽しんでください。子供たちがきっとおいしいお茶を入れてくれると思います。

4年生 ユニバーサルデザイン講座

 7月9日(火)に、社会福祉協議会の方々をお招きして、ユニバーサルデザイン講座を行いました。4年生は、これまでも福祉についてのお話を聞いたり福祉体験をしたりして学びを深めてきました。それらを思い出しながらユニバーサルデザインについてお話を聞くことができました。この講座で学んだことを、9月からの調べ学習に生かしていきたいと思います。

ページのトップへ戻る