学校紹介School Introduction
学校概要
相良小学校は、田沼氏の居城跡にあります。高等学校と中学校、市庁舎と隣接し、学校周辺には商店街や住宅地が広がっています。
校章には、田沼氏の七曜の紋のデザインを取り入れています。中央の六つの円には1年生から6年生まで子どもたちが、手を取り合って、明日の社会をつくる子に育ってほしいという願いが込められています。
また、校歌は、昭和52年、詩人・谷川俊太郎氏、作曲家・黛敏郎氏により作成されました。「あすをつくる子」と命名された校歌には、自立と共生が高らかに謳われ、本校教育の基盤となっています。
沿革
明治7. 1.1 |
相良学校設置 |
昭和22. 4. 1 |
教育基本法、学校教育法公布、相良町立相良小学校と校名変更 |
昭和52. 1. 8 |
校章制定 |
昭和52. 3.18 |
校旗制定 |
昭和52.11.22 |
校歌制定 |
昭和57. 6 |
C棟4階校舎完成 |
昭和59. 3.24 |
管理棟3階校舎完成 |
平成19.10 |
体育館耐震工事 |
平成29.4 |
片浜小学校との統合 |
児童数
学年 |
児童数 |
1 |
66 |
2 |
67 |
3 |
68 |
4 |
91 |
5 |
76 |
6 |
85 |
※令和4年度4月現在