牧之原市立相良小学校

〒421-0523
住所:静岡県牧之原市波津(はづ)1642番地
TEL 0548-52-1433

活動紹介一覧Activities Introduction List

2年生活科「相良図書館を見学してきたよ~!」

 11月6日、公共施設の使い方を学習するために、相良図書館に行きました。司書さんからの説明や、実際に本を借りる活動を通して、「棚の高さが学校と違う」「大人用、赤ちゃん用の本がある」「バーコードは一緒」など、学校の図書館と比べていろいろな発見をすることができました。

4-1ふるさと科通信「釣りによる萩間川の自然調査」

 6月に行う予定だった釣りによる萩間川の自然調査、天候に恵まれず3回延期となり、11月5日にやっと実施できました。釣りクラブの講師の増田さんと3名の釣り名人ボランティアさんたちが指導・支援してくださり、貴重な体験をすることができました。寒い時期ということもあり、釣果は海魚が9匹(4種)でしたが、釣った子供の歓声と笑顔、約40cmのウグイを興味津々に見る子供たち、川面を群れをなして泳ぐウグイの姿を見つけ大声を上げる子供たち。たくさんの魚がいる萩間川の自然の豊かさを実感することができました。

5年生体育「ボールよ。遠くまで飛んでいけ!」

 11月4日は県の体育実技指導者派遣制度を活用し、県立高校のハンドボール部の顧問を講師に招いて、投げ方のポイントを教えてもらいました。いろいろな運動をしながら、「ボールを強く握ること」「手を大きく振ること」「体全体を使って投げること」を覚えていきました。「楽しい!もっとやりたい!」と楽しそうに投げる姿が印象的でした。

6-2ふるさと科通信「塩の道 相良案内所の清掃」

 「大沢公園にある塩の道案内所が汚れていてもったいない!」「このままじゃ人が来てくれない!」と危機感を抱いた子供たち。ほうき、ぞうきん、軍手、ゴミ袋を持って清掃をしに出かけることになりました。草取りを中心に35分間掃除をしました。「疲れたけどきれいになってよかった!」「どうせなら、もっと目立たせて観光客に来てほしい」「次はどうする?」と今後に向けていろいろと考える子供たちでした。

2年生活科「落花生の収穫」

 10月30日に、6月2日に植えた落花生の収穫に畑へ行きました。「大きくなってるかな?」「たくさんとれるかなぁ?」とわくわくしながら出発しました。茎のようなところを引っこ抜くと、根っこにたくさんの落花生ができていて、子供たちは大喜びでした。これまで、お世話のお手伝いをしてくださったボランティアの皆さん、ありがとうございました。これからおいしくいただきます!!