牧之原市立相良小学校

〒421-0523
住所:静岡県牧之原市波津(はづ)1642番地
TEL 0548-52-1433

活動紹介一覧Activities Introduction List

6年3組ふるさと科通信「地域へ苔散歩!」

 6年3組のふるさと科では、苔について学習しています。前回は学校内の苔散歩を実施し、普段は気付かないだけで、意外に苔があることに気付きました。でも同じ種類の苔しかないことから、学校という同じ環境が原因ではないかと考え、学校外の調査を実施することにしました。24日は波津佐和神社と小堤山公園に記録用のクロームブックPCを持って行き調査を行いました。観察することで、共通点や相違点を見つける子供がたくさん居ました。

6年2組ふるさと科通信「おしごと図鑑のつくりかたとは」

 6年2組はふるさと科で、おしごと図鑑をテーマに学習しています。24日は、静岡市のおしごと図鑑をつくっている講師の方をお招きして、インタビューのポイントを学び、インタビューの練習を行いました。

6年1組ふるさと科通信「牧之原市の現状と未来って?」

 「牧之原市のいいところってどんなところだろう?」と気になった子供たち。今日は市役所からゲストティーチャーを招いて話を伺いました。牧之原市役所がどのような取組をしているのか、牧之原市の将来ってどうなっていくのかなどを真剣な表情で話を伺いました。そして、自分たちにできることって何だろうと考えていました。

4年1組ふるさと科通信「相良凧をあげよう!」

 4年1組はふるさと科で相良凧について学習しています。相良凧を見たことがある子や家にある子がいますが、実際にあげたことがない子が多くいました。そこで、相良凧保存会の方に相良凧を持って来ていただき、一緒に凧をあげました。風の強さや糸を引くタイミングに苦戦していましたが、凧が空にあがった時には、みんなで大歓声をあげ、とても大喜びでした。

2年生「ついに 初のICT」

 ようやく待ちに待ったパソコンを開くときが来ました。オープンすると「わ~!!」と歓声があがりました。自分の力でキーボードを使って、パスワードやIDを入力し、いざスタート。今日はちょっぴりのお絵かきとドリルに挑戦しました。次は、何に挑戦しようか楽しみです。

ページのトップへ戻る