活動紹介一覧Activities Introduction List
2年生活科「いこっとに行こう!」
公共施設での過ごし方を学ぶために、「いこっと」へ行きました。子供たちは、たくさんの本とカフェ、ボルダリングなどの施設を見学し、目を輝かせていました。また、利用する際のルールも守ろうと意識していて、3年生の準備ができてきたと実感しました。
6年1組ふるさと科通信「輝け!6-1タウン!」
6年1組では、本校CSディレクターである今野さんが企画運営している「ぼくまち」を自分たちの学年でできないかと挑戦しています。先日、「ミニぼくまち」という形でクラス内で店を出し、まちづくりをしました。今後、成果や課題を出し合い、学年で実施できるようにしていきます。
4年2組ふるさと科通信「知る、備える、行動する」
子供たちは、地震・津波防災について調べていく中で、「もっと詳しく知りたい!」と希望しました。そこで、静岡県地震防災センターの見学に行くことにしました。見学を通して、家具の固定や食料、水の備蓄品がどれほど必要なのか、実物を見て知ることができました。また、地震や津波がなぜ起きるのか、模型を活用して学ぶことができました。この体験を生かして、自分たちには何ができるのか、行動に移していこうと考えています。
さわやか学級「笑顔がいっぱい 交流会」
17日の萩間小学校すこやか学級との交流会に向けて、子供たちは話し方やダンスなどの練習に繰り返し取り組んできました。また、萩間小学校すこやか学級の友だちが喜んでくれるよう大きな恐竜の看板やカラフルな名札などをつくりました。交流会では、すこやか学級の劇やリズム縄跳びに感動し、ゲームではみんなで力を合わせて笑顔いっぱいの時間を過ごすことができました。
2年生生活科「おもちゃランドに1年生を招待しました!」
約1ヶ月の間、「1年生のことを楽しませたい!」という気持ちで、おもちゃづくりに励んできました。その成果を今回のおもちゃランドで発揮することができました。1年生が笑顔いっぱいで楽しんでいる中、2年生も一生懸命楽しませようと頑張りました。かかわり方や説明の仕方を見ると、大きく成長したと強く実感しました。